tsuputon's blog

英語の名言をベースに, 哲学から医学・薬学に至る雑学を, ゆるまじめにご紹介していきます

基本というものはいつまでたっても新しい

f:id:tsuputon7:20171122091640j:plain

 

              Nov.22.2017

 

世界屈指のサッカーチーム

レアル・マドリード監督のジネディーヌ・ジダン氏の

現役時代のインタビューは

記者泣かせで有名だったそうです

理由は, 毎回毎回同じことしか言わないから

イメージ的にはこんな感じで‥.

 

記者       :練習で一番大切なことは?

ジダン氏:リフティングです

記者       :子どもたちがサッカーが上手くなるための

                  アドヴァイスをお願いします

ジダン氏:リフティングをやって下さい

記者       :サッカーで一番難しいことは何ですか?

ジダン氏:リフティングです

 

ボールをちょんちょん蹴り続けるだけの,

あのリフティング・・・・

実際, 彼は練習時間の半分以上をリフティングを独り,

ちょんちょんちょんちょんやってたのだとか

なのに, 当時

「過去50年間で最もサッカーが上手い選手」

に選ばれたのです…

あの「マグネット」と言われた

ボールを止めるトラップ術もリフティングから…

 

ワールドカップ決勝戦でイタリアの心ない選手に

お母さんの悪口を言われたから,

頭突きをして一発レッドカードで退場になったシーンは,

生中継で見ていて呆然としましたが…

あんな沈着冷静なプレイスタイルと面持ちの背景に

とてつもなく熱いものを持っている方だったのですね…

 

ちなみにジダンとラウールがやめるまでは

小生はレアルファンでしたが,

今はスアレスがツボで, バルサファンに…

 

f:id:tsuputon7:20171122090542j:plain

 

 

 

元巨人軍の不動の4番打者, 世界の王貞治氏も,

野球で何が一番難しいですか?と聞かれ,

「キャッチボール」

と答えたそうです

相手の胸に正確に投げ,

返って来る球をきちんと取ること,

これがどれだけ大変なことか・・・と

 

イチローに至っては

「毎日同じことをする」ことこそ

一番難しいけれど何より大切だ, と

 

サッカー元日本代表の司令塔

中田英寿氏は『中田語録』の中で

「基本が完璧であれば1を100にできる」

と言っていました

 

・・・これらのみなさんに共通しているのは

最もあたり前のことを言っている

ということです

 

 ですが, 凡人はそれをつまらない, という理由で

頭では重要だと分かりつつも実践できないのです

彼ら超人はそれを言葉だけではなく行動で

言動一致させ, 最もあたり前のことを

とんでもなくあたり前でなく異常なまでに繰り返し

ひたすらに技を磨き続けていくわけです

 

実際, 「磨く」と言う表現が一番

彼らの言動のイメージに合うのかもしれません

1つのことに的を絞り, あれこれ移り気にならず

それをひたすらひたすら磨き続ける

毎日毎日飽きることなく, たゆむことなく, 淡々と

周りの人からしたら理解不可能なほどに繰り返す中で

己の技を究めていく

 

その姿勢, 努力にこそ

天才が宿るのでしょう

素質以上に

「努力する才能」の有無こそが

凡人と超人を分ける点と言えるのかもしれません

 

 

f:id:tsuputon7:20171122091127j:plain

 

 

 

「おもしろいことを求める」のは時として

非常に罪作りなことになりかねません

この超情報化時代に

新しいこと, 刺激的なこと, 衝撃を受けることを

無意識に求めてしまっている自分がいます

でもそのほとんどが心に残るかと言うと

一旦消費してしまったらほんの少し痕跡を残すだけで

自分から抜けていってしまいます

本当に深いエネルギーを持つことばは

やはり時の試練を経ていなければ

自分の中に残り続けて

現実に役に立ってはくれないのではないでしょうか

 

 

f:id:tsuputon7:20171122092027j:plain

 

 

小生は,  本は幼少期から大好きだったのですが

「国語」という教科は何故だか大嫌いでした

高2のある日,

現国のO先生のおっしゃった一言ミームに出会うまで

 

tsuputon7.hatenablog.com

 

授業中, あまりにも難しい現代文の評論を読まされて

もうこんなのは永遠に理解できないのではないか

と真剣に悩み,

今さら何をしていけばいいのかわからず

相談しに行ったときのことです

間髪入れずO先生は次のようにおっしゃいました 

 

あのね, いいですか,

基本というものはいつまでたっても新しい

んだよ

今日から, やり直しなさい

何かがよく分からないとしたら,

きっと基本が足りないからです

今さら遅いなんて, 誰が言うんですか?

自分で言ってるだけでしょ!

必要だって思うんなら,

すぐにやり直せばいいんです

基本がちゃんとすればどんな難しいものも

基本の組み合わせってことが

一瞬でわかるようになるから

 

f:id:tsuputon7:20171122091749j:plain

 

 

このミームの普遍性は

小生のこれまでの

なけなしの学問経験と

蟻にも満たない頭と

吹けば飛ぶような軽薄な思考回路から

見ました時でさえ,

どうも人類の英知の粋に間違いないと

確信持って言えるものです

 

数学にとっての「ゼロの概念」ですから

 

そう思いますと,

この超情報化社会の中で

本当に役立つ情報かどうかを見極めるフィルターとして

いつまでたっても新しいのかどうか

を吟味するのは有効かと思います

 

スティーブ・ジョブズが人類史を変える

偉業を成し遂げたのも

禅の瞑想をして「呼吸」という,

生きる上での最も基本的なものの大切さに

気づいたことが一因かもしれません

 

ただその時その場で面白いと思うものではなく

次の日も, また次の日も, そして1年後も何年後も,

時には一生,

見るたびに感動を覚え驚きを覚え

すごいと感じることば,

それが真に自分の中心を作ってくれるものと

なることでしょう

 

f:id:tsuputon7:20171122093005j:plain

 

 

例えば英語の勉強では

文法だの構文だの解釈だの長文だの

様々な「項目」に一見分かれているように見えますが

やはり最初から最後まで最も重要なのは

単語力です

 

単語力が「本当の意味」で完璧でありさえすれば

英文であっても日本語のように見えてきます

 

tsuputon7.hatenablog.com

 

   

    塵も積もれば山となる

    千里の道も一歩から

    柔よく剛を制す

 

老子のことばはいつまでたっても

未来永劫に新しいミームです

 

    A Lotus Grows in the Mud.

    蓮は泥中で育つ

 

 

先生,

あの時,

ありがとうございました

 

f:id:tsuputon7:20171122094118j:plain