tsuputon's blog

英語の名言をベースに, 哲学から医学・薬学に至る雑学を, ゆるまじめにご紹介していきます

英語で名言を:小人は己を利することを欲し、君子は民を利することを欲する(西郷隆盛)

f:id:tsuputon7:20180803153330j:plain

 西郷隆盛終焉の地・城山から臨む桜島

 

                                                Aug.3.2018

 

 

西郷隆盛は,1828年鹿児島市生まれの

武士・軍人・政治家です

 

言わずと知れた,

明治維新の立役者の一人です

 

現在,大河ドラマで放映中の

西郷どん』でも

詳しく描写されていましたが,

とりわけ,幼少期から島津藩主の

島津斉彬(なりあきら)の寵愛を受け,

日本の開国に向け指揮を取るのは

お前しかいないとまで

言わしめた人物です

 

また,

同ドラマでも何度もあったシーンですが,

西郷どんは外出の時に,

道端でたくさんの貧民に会いながら,

彼らが薩摩藩に税金を必死になって

収めていることを知っていました

その一方で藩で職を持っていた

西郷どんは,

何もせずに安泰に暮らしている…

それが実に心が痛んだ,

と語っておられました

 

そうした「貧民救済」の思想は,

西郷どんが終生持ち続けた

矜持でもありました

 

小生は3年間だけ

鹿児島に住んでいたのですが,

地元の方の西郷どんに対する

絶大なる畏敬の念は,

街中に溢れる銅像や史跡の数からも

肌で感じられました

 

本日はこの,西郷隆盛

名言のいくつかをご紹介したいと思います

(英文拙訳)

西郷隆盛 - Wikipedia 参照

f:id:tsuputon7:20180803130702j:plain

f:id:tsuputon7:20180803152004j:plain

 

  

まずは,なぜ西郷どん

貧しい人たちを大事に守ろうとしたのか,

その理由の一端がうかがえる一言からです

 

彼ら貧民の子弟こそ、

真の国家の柱石なり

The descendants of

those who are poor are

real stone pillows of our nation.

 

貧しい家の子孫こそが,

まさしく将来,国にとって柱となる…

この一念がどれほど西郷どん

西郷隆盛たらしめたことでしょうか…

 

その思いは,御自身の子孫とは言え,

特別扱いをしないほどでした

 

児孫のために美田を買わず

I won’t buy beautiful rice fields

for my descendants.

 

そもそもの思想基盤からしまして,

西郷どんの意識は

家族を超え地域を超え,

国家レベルだったのです

 

ですから,この価値観は

彼の人間論にも及んでいました

 

小人は己を利することを欲し、

君子は民を利することを欲する

A tiny person wants his own interests,

while a great one his people’s.

 

なんと素晴らしい!

現代日本の政財界の方々全員が,

一斉にこの西郷どんの想いを

心底理解して,

自発的に君子になろうとして頂けたなら!

 

f:id:tsuputon7:20180803151852j:plain

 

 

西郷どんには未来が

予見できていた様でした

 

己を利するは私、

民を利するは公、

公なる者は栄え、

私なる者は亡ぶ

Those who want their own interests

are private, while those do people’s

are public; the latter will prosper,

and the former be extinguished.

 

人のために生きる人は栄え,

自分のために生きる人は滅ぶ

 

未だわが国では一般には

実現されていないかと思われますが,

不変の真理であって頂きたいと

切に願う至言です…

 

 さらに,徳については…

 

徳に勤むる者は、これを求めずして、

財自(おのず)から生じる。

Those who work towards virtue

will get property spontaneously,

without seeking for it.

 

西郷さんの言わんとする「徳」とは,

自分のではなく他人のために

生きることです

そうした徳を堅持し働き続けていると,

自分で求めようとしなくとも,

自然に財産を築くことになる

 

いつの世もそうかも知れませんが,

最近特にネット社会で飛び交っている

ことばに,「稼ぐ」があります

 

もちろんその方個人個人の様々な事情から,

なりふり構わず1円でも

「稼がなければ」ならない状況も

あるかもしれませんが,

残念なくらいに,大半の場合,

西郷どんの言う「私」のことばかりで,

「公」のことに関心が向いていない

気がしてなりません

端的に,

孤立感の反動での自意識過剰でしょう

 

そうした大衆意識では,

国のトップが

あのような方になってしまうのも,

無理からぬことではないでしょうか

 

f:id:tsuputon7:20180803131215j:plain

 

 

続きまして,

自分の人との関係についてです

 

我を愛する心を以って

人を愛せ。

自己を許すが如く

人を許せ。

人を責めるが如く

自己を責めよ。

Love your people the heart

as you love yourself.

Forgive them

as you forgive yourself.

Blame yourself

as you blame them

 

自分を愛する様に人を愛し,

自分を許す様に人を許し,

人を責める様に自分を責めよ

 

この3行目は至難の技だと思われますが,

西郷どんの生真面目さが

現れている一言です

  

西郷どんの行動哲学は,

実にシンプルなものでした

 

断じて行えば

鬼神もこれを避ける

Do it anyway,

and even gods or devils will avoid this.

 

確固たる決意で臨めば,

鬼も神も関係なく追い払える…

とてつもない「勇気」です

 

そして,西郷どんのこの勇気に触発され,

様々な男たちが,

維新実現に奔走したのです

 

f:id:tsuputon7:20180803152630j:plain

 

 

西郷どんは維新を起こしうる人材は

どのようでなくてはならないと

考えていたのでしょうか?

 

始末に困る人ならでは、

艱難をともにして

国家の大業は

成し得られぬなり

Only those who are hard

to deal with

will achieve the great thing

of our nation,

having many troubles in common.

 

坂本龍馬を筆頭に,

勝海舟桂小五郎などなど,

幕末維新の立役者たちは,押し並べて

常軌を逸した方々ばかりです

 

「常識人」は既存のルールを

模範的に守り続ける人なのですから,

そもそも維新など

果たせるはずがありませんが…

 

f:id:tsuputon7:20180803153509j:plain

 

 

また…

 

事に当たり、

思慮の乏しきを憂うることなかれ。

Never regret if you tackle something

without thinking much.

 

とにかく,

あれこれ考えあぐねるのではなく,

行動せよ…

これは今でも

鹿児島男児の理想像と言われます,

薩摩隼人(さつまはやと)」の哲学です

 

ことばではなく,行動で示す

 

九州の他県では

男子はどちらかと言いますと

饒舌なイメージがありますが,

鹿児島では今も,

西郷どんの影響でしょうか,

寡黙で実行力のある男子の方が

良しとされる雰囲気があります

 

ですが,もちろん,慎重さは必要です

 

急速は事を破り、

寧耐は事を成す。

Haste and fast will break something,

while neatness and endurance

will achieve it.

 

急ぎすぎ速度ばかり気にしていては,

事を仕損じます

丁寧に忍耐強くあれて初めて,

成功できる 

 

この点では西郷どんの考え方は

 

鳴かぬなら鳴くまで待とうほととぎす

 

に象徴されています,

徳川家康に似ていたのでしょうか

 

そして,西郷どん座右の銘は,

一個人の存在としては

極大宇宙と極小宇宙,

共に同時に気を配る,

とてつもないスケールのものでした

 

敬天愛人

(天を敬い、人を愛する)

Do respect the heaven,

and love people.

 

それでは,このへんで

ごきげんよう

 

f:id:tsuputon7:20180803151945j:plain