tsuputon's blog

英語の名言をベースに, 哲学から医学・薬学に至る雑学を, ゆるまじめにご紹介していきます

英語の名言:未来を予言する最善の方法は,未来を作り出すことである(ドラッカー)

f:id:tsuputon7:20180514122847j:plain

 

                                                        May.14.2018 

 

 

ピーター・ドラッカーは,

1909年オーストリア生まれの未来学者・経営学者です

ご自身では「社会生態学者」と

自称されておられました

 

「マネジメント」「分権化」「民営化」「知識労働者」

などの現代政治・経済学のキーワードの生みの親です

 

ご関心は組織マネジメントにとどまらず,

社会・政治に及ばれましたが,

ご本人は基本的関心は「人を幸せにすること」

にあったと語られています

 

 21世紀のビジネス環境で生き残り成功するためには,

「自己の長所(強み)」や

「自分がいつ変化すべきか」を知ること,そして

「自分が成長できない環境から迅速に抜け出すこと」

を勧めておられます

 

本日はこの,マネジメントの父と呼ばれます,

ピーター・ドラッカーの名言のいくつかを

ご紹介したいと思います

和文拙訳)

ピーター・ドラッカー - Wikipedia参照

f:id:tsuputon7:20180514112843j:plain

f:id:tsuputon7:20180514122950j:plain

 

 

まずは,

コミュニケーションについてのコメントからです

 

The most important thing in communication

is hearing what isn't said.

コミュニケーションで最も重要なことは,

語られぬ話しを聞くことだ

人の話をよく聞くのがコミュニケーションの基本,

ということは必ずや言われることですが,

「語られぬ話し」を聞くという指摘は

まるで相手の心を「察せよ」と言う

禅僧のことばのようです

 

ドラッカーさん自身,室町水墨画をはじめとする

日本の古美術コレクターでもあった関係で,

「和」の精神に造詣がおありだったからこその

コメントでしょうか…

 

ちなみに,1966年には

「産業経営の近代化および日米親善への寄与」

が認められ,勲三等瑞宝章を受勲されておられます

 

tsuputon7.hatenablog.com

 

そうしたドラッカーさんのコンサルタントとしての

仕事哲学も,現代西洋人としては異色のものでした

 

My greatest strength as a consultant is

to be ignorant and ask a few questions.

コンサルタントとしての私の最も大きな強みは,

無知であり,二,三質問をすることだ

 

ソクラテス無知の知のようです

そしてマーケティングはあくまで

「顧客第一主義」でした

 

The aim of marketing is to know

and understand the customer so well

the product or service fits him and sells itself.

マーケティングの狙いは,

製品やサービスが顧客にあって自然と売れるように

顧客のことをよく知り理解することだ

 

f:id:tsuputon7:20180514123117j:plain

 

 

続きまして,仕事をする上での

心得についてです

 

Company cultures are like country cultures.

Never try to change one.

Try, instead,

to work with what you've got.

企業文化は田舎の文化のようなものだ

決して変わろうとしない

そうじゃなくて,

自分が得てきたもので働こうとしなさい

 

これまでの自分の蓄積したものに価値を置き,

そこから働いていくこと

 

旧態依然とする企業や政府は変化を嫌うものです

 

さらに,これもどこか和テイストなアドヴァイスですが…

 

Follow effective action with quiet reflection.

From the quiet reflection will come

even more effective action.

静かによく考えて効果的な行動起こしなさい

静かによく考えると

ずっともっと効果的な行動ができるようになる

 

今やジョブズの影響もあり,すっかり

「マインドフルネス」として

世界的に「ブーム」と化していますが,

古来日本には空気のごとく普及してきました,

瞑想の大切さを喚起しておられます

 

そして,「時間」については…

 

Time is the scarcest resource

and unless it is managed

nothing else can be managed.

時間は最も稀有な資源であり,

それが管理されていないと,

どんな他のものも管理されえない

とある調査会社が世界の大富豪トップ100人に

アンケート調査したところ,

最も貴重なものは何かとの問いに,

ビル・ゲイツや投資家ウォーレン・バフェットも含め,

ほぼ全ての方々が,躊躇なく

「時間」と答えたそうです

 

同じ時間でも,

誰とどのように過ごすかで

その質が変わります

物理的時間と同時に心理的時間

積極的に意識して価値付けていくことの重要性は,

すでにアインシュタインが語っていました

 

可愛い女の子と一時間一緒にいると、

一分しか経っていないように思える。

熱いストーブの上に一分座らせられたら、

どんな一時間よりも長いはずだ。

相対性とはそれである。 

 

tsuputon7.hatenablog.com

f:id:tsuputon7:20180514124418j:plain

 

 

ドラッカーさんは,コンピュータについて

明確な姿勢を持っておられました 

 

The computer is a moron.

コンピュータは愚か者だ

……その真意は?

 

We can say with certainty - or 90% probability -

that the new industries that are about to be born

will have nothing to do with information.

我々が確実にあるいは 90%程度には言い得ることは,

まさに生まれようとしている新しい産業は

情報とは何の関係もないだろうということだ

 

おそらく,今後の超情報化社会では,

皮肉にも「超」情報なものこそが,

新たな産業として生まれゆくに違いないと仰るのです

 

AI はとてつもない記憶力と演算能力を持つ赤ちゃん

だと言われます

教育されないと何もできないのです

例えば芸術的創作や,

文章の読解・解釈は出来ません

これらはみな,

単なるデータ処理とその組み合わせでは

不可能な作業だからです

 

逆に言いますと,

これらに長けていると,

AI に仕事を奪われづらい存在と

なり得る可能性が高まる

ということになります

 

このような予感の元ででしょうか,

ドラッカーさんは次にように

イノヴェーション(革新)を語られています

 

Innovation is the specific instrument

of entrepreneurship.

The act that endows resources

with a new capacity to create wealth.

イノヴェーションとは起業家精神に特有の道具である

富を作り出すための新たな能力を

資源に与える行動である

 

f:id:tsuputon7:20180514124337j:plain

 

 

ご本人としては本意ではなかったようですが,

ドラッカーさんはしばしば「未来学者」として

紹介されてきました

その未来観はユニークなものです

 

The only thing we know about the future

is that it will be different.

未来について我々が知っている唯一のことは,

今とは違ったものになるということである

 

今とは違うことが起きる

それが未来である

 

ありとあらゆる世界が

多様化を極めんとしつつある今日,

唯一分かることはこれしかない,

と仰るのです

 

今生きている自分が違って,

いつか死ぬということだけは

絶対的に正しいことであるように

 

そういう意味で,ドラッカーさんの

未来の予言に対するメタファーは,

実に示唆に富んだものです

 

Trying to predict the future is

like trying to drive down a country road at night

with no lights while looking out the back window.

未来を予言しようとすることは

バックミラーを見ながらライトもつけずに,

夜,田舎道をドライブしていこうとすることのようだ

 

過去ばかり振り返って真っ暗な前方を見ず進んでいく

 

「マネジメントの父」らしからぬ,

未来を予言することの無益さを見事に揶揄した

至言です

 

個人的解釈をお許し頂けるなら,

「予言」を求める心理的背景には恐怖があると思います

何が起こるかわからないから,

動揺し不安になり,

果ては恐怖心を抱いてしまうものです

つまり,「いま・ここ」に生きていない方の所業です

 

だからこそ,ドラッカーさんは言います

 

The best way to predict the future is

to create it.

未来を予言する最善の方法は

未来を作り出すことである

 

それでは,このへんで

ごきげんよう

 

tsuputon7.hatenablog.com

tsuputon7.hatenablog.com

tsuputon7.hatenablog.com

 

※ 私的事情により

   明日の投稿とブックマークコメントは

   お休みにさせて頂きます

 

f:id:tsuputon7:20180514124523j:plain