tsuputon's blog

英語の名言をベースに, 哲学から医学・薬学に至る雑学を, ゆるまじめにご紹介していきます

英語の名言:私はすべての病院がなくなることを願っています(ナイチンゲール)

f:id:tsuputon7:20180124100300j:plain

ラファエロ・サンティ『カウパーの小聖母子』

 

                                                           Jan.24.2018

 

 

フローレンス・ナイチンゲールは,

1820年英国生まれの

看護師,統計学者,看護教育学者です

近代看護教育の生みの親と称されます

 

1854年クリミア戦争が勃発し,

ナイチンゲールはシスター,職業看護師の女性を率い

後方基地にある病院へ赴任しました

看護師の総責任者として活躍し,

その働きぶりから「クリミアの天使」,

夜回りを欠かさなかったことから「ランプの貴婦人」

と呼ばれました

 

ナイチンゲールの尽力により,

病院内を衛生的に保つよう命じられ,

42%だった兵舎病院での死亡率は5%にまでなりました

死因のほとんどは病院内の不衛生による感染症でした

 

1856年、クリミア戦争終結後,

ナイチンゲール

国民的英雄として祭り上げられることを快く思わず,

偽名を使用して帰国しました

帰国後,病院の状況分析を開始し,

数々の統計資料を作成して,

改革を目的とした各種委員会に提出したことで,

保健制度および陸軍全体の組織改革につなげました

英国ではナイチンゲール統計学の先駆者とも

されています

 

本日はこの,  超人的な偉業を成し遂げた

ナイチンゲールの名言のいくつかを

ご紹介したいと思います

 

f:id:tsuputon7:20180124095710j:plain

 フローレンス・ナイチンゲール

 

 

まずは,  ナイチンゲールの並々ならぬ情熱が

感じられる名言です

 

    How very little can be done

    under the spirit of fear.

   恐れを抱いた心では

   何と小さいことしかできないことでしょう

 

当時クリミア戦争の現場は,

悲惨を極めたといいます

その生き地獄の中で,

兵士たちの命を1人でも多く救おうと尽力した

ナイチンゲールとしては,

「恐れ」などを抱いている暇はなかったのでしょう

 

人の命というものについて,

このような思いを抱いていました

 

I stand at the altar of the murdered men,

and, while I live, I fight their cause.

命を奪われた男たちの祭壇の前に立って思う

生きている限り,彼らを死なせた原因と戦い続けると

 

ナイチンゲールが戦地に赴いて

最も活躍したとされるのが,病院内の衛生管理です

それまでのずさんな環境から発生した感染症が,

いかに無防備な戦士たちの命を

奪って行っていたことか

現在では当たり前となっています院内感染予防が

組織的に確立したのも

ナイチンゲールのおかげと言われています

 

f:id:tsuputon7:20180124100104j:plain

ラファエロ・サンティ『ヒワの聖母』

 

そういう意味で次のような言葉も残しています

 

    The very first requirement in a hospital is

    that it should do the sick no harm.

    病院の第一の要件は

    患者に害を与えないことである

 

患者にを与える病院ばかりだった

ということになります

現代日本でも人事ではありません…

 

そして,  刮目の一言が… 

 

    私はすべての病院がなくなることを願っています

     I hope all the hospitals will disappear.e

 

全ての人が完全に健康であれば,  病院などいりません

それが生まれてきた人のあるべき姿であり,

基本的人権である

そうした当然至極な状態が

実現できていない現実社会を

ナイチンゲールは地獄だと捉えていたのでしょう

そうした意味で,  病院等なくなるべきだ

ナイチンゲールはその状態を切に望んでいました

 

現代日本社会では,  なぜでしょう,

病院の存続や発展を願うベクトルにある

医療従事者ばかりが目に付く気がしますが…

 

f:id:tsuputon7:20180124100145j:plain

ラファエロ・サンティ『小椅子の聖母』 

 

ナイチンゲールは徹底した「現場主義」の方でした

 

    どんな仕事をするにせよ,

    実際に学ぶ事ができるのは

    現場においてのみである

    Whatever job you do,

    it is only in the real situation  

    that you can learn practically. 

 

机上の空論などいらない

実践あるのみです

 

I think

one’s feelings waste themselves in words;

they ought all to be distilled into actions

which bring results. 

人の思いはことばに変わることで無駄にされていると

私は思うのです

それらはみんな結果をもたらす行動に

変わるべきものです

 

有言実行ならぬ,  無言実行です…

ことばにするの忙しい人が多すぎる,

そのエネルギーがあるのなら,

さっさと行動するべきだ!

 

友人はことばではなく行動で判断せよ,と言われます

実際に比類なき以上成し遂げた

ナイチンゲールだからこそ,

言い得て妙の名言です

 

国民的英雄扱いを避けるために

偽名で帰国したぐらいですから… 

 

こうした行動原理はナイチンゲール

終生突き動かしていたようです

 

    I never lose an opportunity

   of urging a practical beginning, however small,

   for it is wonderful how often in such matters

   the mustard-seed germinates and roots itself.

   どんなに小さくても実際ものごとを始める

   きっかけとなるチャンスを,私は絶対に逃さない

   というのも,素晴らしいことに,こうする中で,

   からし種が芽を出しひとりでに根を張ることが

   実によくあるからだ

 

つべこべ,くよくよ,うじうじ考えてぼやき,

結果何もしないで

無駄な時間を過ごしてしまっている時の自分が,

全て燃やし尽くされてしまうかのようなことばです

 

それでは,このへんで

ごきげんよう

f:id:tsuputon7:20180124100434j:plain

ラファエロ・サンティ『システィーナの聖母』