tsuputon's blog

英語の名言をベースに, 哲学から医学・薬学に至る雑学を, ゆるまじめにご紹介していきます

英語の名言:僕にとって未来はすでに過去のことなんだ(ボブ・ディラン)

f:id:tsuputon7:20180117141237j:plain

 Piet Mondrian: Victory Boogie‐Woogie(uncompleted)

 

                                                           Jan.17.2018  

 

 

ボブ・ディランは1941年,

アメリカのミネソタ州に生まれた歌手です

出生名はロバート・アレン・ジマーマンです

後にその名前もボブ・ディランと改名しています

 

幼少期からピアノ独学し,

ラジオやレコード店通いなどを通して

ギターやピアノを習得していきました

 高校時代からバンドを結成し

その後ボブ・ディランと名乗って活動を続けました

 

1963年には,  キング牧師による人種差別撤廃を求める

ワシントン大行進で,  演奏しました

それによりアメリカ全土で時代の寵児となりました

 

ビートルズローリングストーンズとの

コラボレーションも行いました

特にジョン・レノンボブ・ディランから

多大な影響受けたことはよく知られています

グラミー賞アカデミー賞も数々受賞し,

2012年には米国大統領自由勲章を授与されました

 

そして,日本でも話題になりましたが,

一昨年,2016年には

歌手としては史上初めて,

ノーベル文学賞を受賞しました

 

本日は,  このボブ・ディラン

端的なのに深遠な,煮込まれた名言を

いくつかご紹介したいと思います

 

 

f:id:tsuputon7:20180117141654j:plain

 ボブ・ディラン

 

 

詩人ボブ・ディランの美学には

独特の視点が見られます

 

    Behind every beautiful thing

    there’s been some kind of pain.

    すべての美しいものの陰には

    何らかの痛みがある

 

S字状のものは美しい

とする美学者は多いです

たしかに,

自然の風景,人体,家具,運動選手の動線,

はっと,美しいと思ってしまうものはたいてい

S字カーブを描いています

 

山は山だけで山にはなれない

山は谷があって初めて山になる

 

ボブは美と痛みのS字曲線を

訴えていたのでしょうか

 

このことばでゲーテの言を連想しました

 

  There is strong shadow where there is much light.

   光が多いところでは影も強くなる

 

美の原理とも捉えられるこの発言には,

現象世界を愛し

つぶさに観察し続けてきた人ならではの

含蓄が感じられます

 

f:id:tsuputon7:20180117141919j:plain

 

 

 

また,対人関係について

示唆に富む言及もしています

 

    I ain’t looking for you to feel like me,

    see like me, or be like me.

    君が僕と同じように感じたり,

    理解したり,僕のようになるなんて望んではいない

 

ここには,  相手の個性に対するリスペクトが

十分に感じられます

人の感じ方や理解の仕方,つまり価値観は,

多様であって良い

その意味でも,

民衆差別撤廃運動にも参加したのでしょう

 

現在の世界情勢を見ますと,

そうした多様性を逆に否定し,

どこかの超大国たちの保護主義政策に乗じて,

各国が多様性を排除し,  

画一化を志向する時期に

入ってしまった気がしてなりません

 

グローバル化は様々なリスクを伴いますが,

各国の頑なな保護主義政策よりは,

長期的視点で見ると平和につながることは

間違いありません

 

    Boy, go and follow your heart.

    And you’ll be fine at the end of the line.

    さあ,あなたの心に従っていきなさい

    そうすれば最後にはきっと大丈夫だ

 

自分の直感に従うべきだということ,

これはゲーテピカソジョブズ

口を揃えて同じく言っています

 

ただ,ボブはこんなにまでですが…

 

    You don’t need a weatherman

    to know which way the wind blows.

    風向きを知るのに

    天気予報官はいらない

 

 

f:id:tsuputon7:20180117142605j:plain

 

 

 

自由について,ボブは次のように述べていました

 

    No one is free,

    even the birds are chained to the sky.

    自由なものなどいない

    鳥さえも空につながれている

 

束縛なき自由はない,と

心理学者エーリヒ・フロム

主著『自由からの逃走』で語っています

 

赤は赤だけでは赤ではない

赤は青や他の色があって初めて赤でありえる

 

この「自明の理」とも言えることを

自由に関して鳥が空に「つながれている」とした

ボブの比喩力には脱帽です

誰しもが当たり前と思って疑問にも思わない

「鳥と空」の関係に,

自由と束縛の二項対立を読み解いてしまう感性,

 

まるで普段何も考えることなく,

重力の束縛の中で自由を求めている私たちを

同時に表しているかのようです

 

鳥でさえ,空という透明な鳥かごに飼われている

と言うのですから…

 

そして,ヒーローにとっての自由は…

 

    A hero is someone

    who understands the responsibility

    that comes with his freedom.

    ヒーローとは

    自分の自由に伴う

    責任を理解している人のことだ

 

人々の憧れの存在であるヒーローは,

単独でありつつも逆説的に

社会的責任を一手に引き受ける存在です

その存在が,時の権力からの自由を満喫できる反面,

同時に束縛も引き受けることになってしまう,

とする見方です

 

f:id:tsuputon7:20180117143748j:plain

 Raffael: Tempi Madonna 

 

 

最後に,ボブの時間感覚が伺えるフレーズです 

 

    The future to me is already a thing of the past.

    僕にとって未来はすでに過去のことなんだ

 

出ました…

「永遠の今・ここ」に生きる人ならではのコメントです

しかも,「すでに」という表現からしても,

当然そうだよ,

と言わんばかりの端的な迫力さえ感じられます

 

目的達成などの戦略のために未来を先取る,

などといった計算ではなく,

過去の自分が未来をもう決めているのだという,

現在に充満した強烈な意識の持ち主にしか言えない

至言だと思います

tsuputon7.hatenablog.com

 

この気迫は,ことばを変えてこうも表されます

 

He not busy being born is busy dying.

生まれ続けるのに忙しくない人は死に続けるのに忙しい

 

忙しく「生まれ続ける」…

今に次ぐ今に次ぐ今…

一息吸うごとに生まれて,

一息吐くごとに死ぬ

 

そして,かくいうボブも,

「永遠の子ども」を希求していました

 

    Ah,

    but I was so much older then,

    I’m younger than that now.

    ああ,

    でもあのころ自分は今よりずっと年をとっていた

    今はもっと若い

 

それでは,このへんで

ごきげんよう

tsuputon7.hatenablog.com

f:id:tsuputon7:20180117144000j:plain

William Blake: Jacob’s Dream